fc2ブログ

溺れる者がつかむものB 第120話

新潟名所案内#2

・萬代橋
新潟を語る上でやはり外せないのが、この石造りの橋である。
古くから市民生活を支え、日本海側屈指の港町として発展する新潟を支え続ける縁の下の力持ちとも言うべき橋である。
ただ、橋の両側が6車線になっているせいで、4車線の萬代橋がボトルネックになってしまっているというのが、いささか勿体無いところである。
とはいえ、これからも新潟を新潟たらしめる存在として、その堂々たる姿を水面に映し続けることだろう。
アクセス:新潟駅万代口から徒歩7分。
スポンサーサイト



溺れる者がつかむものB 第119話

新潟名所案内というカテゴリを設置したわけだが、別に有名なところばかりを紹介するつもりは無かったりする。

というわけで、記念すべき第1回の名所は、俺のよく行くラーメン屋特集を。
新潟は、どうやらそれなりにラーメンが有名らしい。まあ確かに道端でよく見かけたりはするのだが。まあそんな訳でラーメン屋をいくつか紹介。

・まいづる
閑静な住宅街の一角に、息の長い創作麺の店がある。それがここ、「まいづる」である。
自家製クロレラ麺と、多彩なメニューがこの店の特徴といえる。
ちなみに、俺のお勧めは「とん辛キムチ麺」。豚肉とキムチがたっぷり入った、元気の出るラーメン。
アクセス手段は、バスで新潟駅から新潟交通12系統・12A系統・12B系統「浜浦町経由」に乗車し、「金衛町二丁目」で下車、徒歩2分。

・丸美
新潟市水族館マリンピア日本海に隣接する、オーシャンビューのラーメン屋。
あっさりした塩味のスープが特徴のラーメンは、飽きの来ない味でお勧め。
揚げ焼きそばもお勧め。香ばしい揚げ麺と風味豊かなあんが絡み合い、美味。
アクセス手段は、バスで新潟駅から新潟交通19系統「水族館行き」に乗車し、「なぎさ荘前」下車すぐ。または、新潟交通12系統・12A系統・12B系統「浜浦町経由」に乗車し、「岡本小路」で下車、下車すぐの交差点を右折して道なりに徒歩4分。

まあとりあえずこんなところかな、と。
広告スペースとか
[PR]





ブログ内検索
プロフィール

のー天気

  • Author:のー天気
  • やる気は常に品薄。
    文章は駄文の域を超えない。
    とりあえず、色々当てられない。
    だが、それがいい。
リンク
RSSフィード
カテゴリー