fc2ブログ

溺れる者がつかむものB 第130話

129話関連で新情報が入った。
作者HP掲示板にて、代理人による作者無事宣言があった。
ただ同時に、非常に多忙であるということも書き込まれていた。

うーむ…、やっぱり心配だ。
スポンサーサイト



溺れる者がつかむものB 第129話

先日、Almagestの作者HPの掲示板に「代理人」と名乗る人が現れた。
作者さんのことが心配ではあるが、今しばらくは事の推移をうかがうつもりである。
ただ、更新が止まってから8ヶ月が経過していることから邪推するに、大病を患って制作どころではなくなったのか、あるいは本業のほうで手を離せなくなるような重大な事案が生じてしまったのか、いずれにしろ良くない事が起こっていたのではないかと。

作者さん、本当に大丈夫なのだろうか…。

溺れる者がつかむものB 第103話

ちょっと思い立ってやってみた遊び。

サイコロを使ってプレイする国と目指すエンディングを指定してプレイするというもの。
以下、その内容抜粋。D10,D8というのはそれぞれ十面体、八面体のサイコロを転がして値を得ることを意味している。

国家:D10して決定
1:CLS
2:FDM
3:IZN
4:MSA
5:OLY
6:FAN
7:WLT
8:MGL
9:APS
0:AGS

エンディング:D8して決定
1:ED1
2:ED2
3:ED3
4:ED4
5:ED1,Ev39発生
6:ED6
7:ED7
8:振りなおし

で、やってみた結果。
国家:7
ED:6
WLTでED6を目指す。

この時点でもうヌルさ全開。無かったことにしようかと。
でもやる。サイコロを裏切るとサイコロに裏切られる。

序盤。在野からプルミーア、ブライアン、マレザキ、グラハム、ハーキュリーズを登用。ほとばしるヌルさ。もうこの時点で義務感に変わったかもしれなかった。
そのあと、MGLを潰し、BRRの言いなりになって、UFEと殴り合って、同盟締結を進める。もう予定通りもいいとこ。
中盤で、BRRを少し拡大させて最大勢力の座をを明け渡す。ED6狙い。
終盤、金の無いUFEをフレスヴェルグとかスコルとかで蹂躙。ん、レベリギウスが混ざってるな…。でもまあ問題なくアース陥落。中立放棄したAPSと同盟を結んだところで終了。
最終的な同盟国はCLS,BRR,IZN,OLY,APS,MSA。運用した艦種はヴァルハラ級までという結果。フライヤー強すぎるってば。

以上。文章にするとこんなもんになってしまうわけだ。
あぁ…FANでEv39また目指そうかな…。

溺れる者がつかむものB 第98話

AlmagestのThird editionがついに公開された。
今回は実際にプレイした感触とかを書き連ねてみる。

大きな変更要素は、艦艇の再設計と士官の成長である。俺は、とにかくこれを早く体験したくてたまらなかった。
だが、最初に目に留まったのはシナリオ3の追加。シナリオ1の少し前の時点で開始するこのシナリオでは、セレスタイト星系の勢力図に大きな違いが見られる。詳しいことはまたそのうち。

で、艦艇再設計なんだが、これがまた面白い。
全く手をつけない訳にも行かないが、いろいろやりすぎると資金不足にあえぐというジレンマ。
さらに、各種技術の解説文もよく練られていて楽しめる。内容も真面目なものから明らかにジョークみたいなものまで幅広く揃っているので、一見の価値はある。

士官の成長は、劇的な変化をもたらすというほどのものでは無いかもしれないが、細かいところで確実に影響が出てくる類のものではある。

今日はこんなところ。

溺れる者がつかむものB 第96話

作者さんのBBSで、8月中にVer3.0を公開する予定であるとの発表があった。

俺はここであえて告白する。この発表を心待ちにしていたということを。
歓喜のあまり、書くべき言葉が見つからないほどである。
よって、今日の記事はこの辺で閉めることにする。

追伸:HPに何やら追加された。詳細は更新履歴に目を通していただきたい。

続きを読む

広告スペースとか
[PR]





ブログ内検索
プロフィール

のー天気

  • Author:のー天気
  • やる気は常に品薄。
    文章は駄文の域を超えない。
    とりあえず、色々当てられない。
    だが、それがいい。
リンク
RSSフィード
カテゴリー